1. ホーム
  2. レビュー
  3. 『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』のレビュー
『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』って何ゲー?面白い?
最終更新日: 2021年04月13日

『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』って何ゲー?面白い?

ガーディアンクロニクル
ガーディアンクロニクル

デッキ構築型の戦略的なタワーディフェンスゲーム

無料ダウンロード

『Guardian Chronicle』(ガーディアンクロニクル)はデッキ構築型の戦略的なタワーディフェンスゲームである。プレイヤーがいろいろな地形にランダムなガーディアンのデッキを自由に配置して陣形を整え戦っていく。かわいいキャラクターが登場する基本プレイ無料で内課金型のゲームだ。本作は2020年11月にカナダやオーストラリアなどで正式に配信されたことがあり、2021年3月にはSteamとスマホ向けに韓国や日本などサービスが開始した。

集めたガーディアンを育成して、より強いデッキを作ろう!

『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』のレビュー

ガーディアンは守備型、成長型、マスターと補助型と4つの種類がある。その中に、手に入れやすいのが守備型ガーディアンだ。補助型と成長型のガーディアンがラニックを獲得したり、仲間のクールタイムを減少させ、攻撃を増加させたり、モンスターの移動速度をダウさせるなどの特殊な能力を持っている。

『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』のレビュー

キャラの欠片とコインを使って、各キャラを解放・強化することができる。協力されたガーディアンはEXPとレベルがアップされた。ガーディアンは範囲攻撃や、敵に対するバフなど多彩なスキルを持っているので、各キャラのスキルを覚えてガーディアンを配置して陣形を整え戦っていき、戦術に組み込み、対戦・協力バトルを戦い抜こう!

『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』のレビュー
本作のデッキ編成はマスター1体とガーディアン5体で構成される。敵の攻撃方法に応じて最大5つのデッキを作成することができる。また、自由にガーディアンを交換することができる。デッキに範囲攻撃と単体攻撃を使うアタッカーを両方編成すると、効率的だ!また、マスターはマップ全体に影響する存在なので、マスターとガーディアンの能力を組み合わせるのが大切だ!キャラごとにスキルや能力が違うので、お気に入りのキャラを育てる楽しみが感じらる。

ガーディアンを適当な場所に配置して敵と戦う
  『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』のレビュー

ガーディアンを配置するためにはラニックは必要になる。ラニックはゲームを始めるといくら支給され、開始以降はモンスターを倒すことで獲得できる。ガーディアンによって必要なラニック数が違う。ガーディアンのランクが高いほど、ラニックのコストが高くなる。

『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』のレビュー
ガーディアンロニクルでは、配置可能なガーディアンの順番を待機列で確認できる。ガーディアンを配置するときは、待機列の順番通りにガーディアンが生成されておる。ラニックを消費してガーディアンを召喚すると、待機列一番目のガーディアンを配置できる。配置されたガーディアンはオートで戦っていき、ガーディアンを配置しないと直ぐにゲームオーバーになってしまう。レア度のハイガーディアンの重要性は非常に大きいだが配置もかなり重要だ!

『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』のレビュー

ガーディアンは複数枚集めることで決められた数とゴールドを合わせて強化が可能だ。同じレベルのガーが2体いれば、それを組み合わせてよりハイレベルガーディアンにすることができる。召喚するときと違い、ラキックは消費しない。ただし、合成は2体のガーディアンを合わせてハイレベルの同じなものを獲得することではなく、組み合わせたガーディアンは待機列の一番目だ。すなわち、組み合わせたガーディアンの攻撃力が前より弱くなることもある。

『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』のレビュー
リアルタイムで展開するバトルは、競争戦と協力戦と二つに分けれていく。競争戦にはお互いに倒した敵が相手の陣地に攻め入るシステムで、相手側より長く生き残れば勝利となる。自陣営にモンスターが入ってくると、HPが減っていき、HPがゼロになると、敗北となる。

『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』のレビュー
協力戦とはフレンドや他のプレイヤーと一緒に協力して守るバトルモードである。モンスターを1体も通さないのを目指して、押し寄せてくる敵から陣地を守る。協力戦では、報酬を極限まで高めることができるブースト機能が使用できる。ブースト機能は、フレンド招待マッチと、ランダムな相手とプレイするクイックマッチMPどちらにも実装されている。ブースト報酬はかなりの量ですので、逃す手はないと思う。クイックマッチでは相手は選ばれないので運もあるが自分ができる限りを尽くしましょう!また、フレンドリストでオンライン状態と表示されて、フレンドしか招待できまない。

『Guardian Chronicle(ガーディアンクロニクル)』のレビュー

戦闘終了、コインやチケットやキャラ欠片などのアイテムを獲得できる。ガーディアンをより高いレベルにアップグレードするために、たくさんのコインは必要だ。しかし、コインを稼ぐのは難しい!短時間でガーディアンのレベルをアップするとき、課金通貨のルビーを購入してコインを交換できる。

まとめ

『ガーディアンクロニクル』は超面白い戦略的なタワーディフェンスゲームだ。マルチ要素ややり込み要素も豊富だ!オーソドックスなタワーディフェンスゲームとして、簡単操作でテンポのよい戦略バトルを楽しめることができる。ゲーム内に課金要素があるが、自分のペースで攻略していく分には無課金でも楽しめる。

公式ツイッター